クレジットカードの国際ブランドの中でもひときわ、その威光を放っているのがアメリカン・エキスプレスです。そしてそのアメックスと提携し、このブランドの名を冠するカードの発行を行っているのが信販会社大手のセゾンです。
そんなセゾンが発行しているクレジットカードの中に、今回ご紹介するセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードというものがあります。こちらのカードはアメックスのカードでありながらも発行がセゾンということで、何かと海外でも国内でも使い勝手の良いようにチューニングされた1枚となっています。
今回はそんなセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードについて紹介していきます。
目次
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの基本情報
年会費は3,000円+税。家族カードは1,000円
まずはこちらのセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの基本的な情報、スペックについて解説・紹介していきます。
まずこちらのカードはアメックスらしく、年会費が発生します。最近は多くのクレジットカードが年会費無料になってきていますが、やはりこうした年会費がかかるカードにはそれだけの「おトク」が詰まっていますので、用途に応じてこちらも積極的に持っておきたいところです。
ちなみにこちらのカードの年会費は本人会員で3000円プラス税、家族カードについては1枚あたり1000円となっています。通常アメックスのカードについては年会費が1万円以上かかるものも珍しくありませんので、これは非常におトクな年会費ということができます。
さらに家族カードの年会費が記載されているということは・・・そうです、家族カードの発行も可能となっています。家族みんなで使えばそれだけ早くポイントも溜まっていきますので、そういった方法でのポイント積み立ても戦略の1つとすることが出来るのではないでしょうか。
高いサービスでセゾンカードの中でも人気のカード
また、セゾンカードの中でもこちらのカードについては非常に高いサービスが付帯しているという特徴があります。
詳しいサービスの内容や種類についてはこの後たっぷりとご紹介しますが、そもそも高いサービスレベルで有名なセゾンカードが、さらに高いサービスで知られるアメックスと提携してカードを発行している訳ですから、サービスレベルについては非常に充実したものとなっています。例えば後ほどご紹介するアメリカン・エキスプレス・コネクトもしかり、西友やLIVIN、ロフトなどでの各種優待が付帯するなど、普段使いでもよし、旅行時の使用でも良し、そんな仕上がりになっています。
ステータスで人気のアメックスブランド
また、こちらのセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードはその名の通り、国際ブランドはアメリカン・エキスプレスとなっています。最近はアメックスブランドといえば日本国内でも徐々に認知されはじめ、非常にステータスが高いカードという認識が一般的です。そんなアメックスのカードを、これまた国内大手のセゾンが発行している訳ですから、こちらのカードのステータスについてはもはや鬼に金棒、という他ありませんね。実用性、ステータス、どちらも光るモノを持っているといっても過言ではありません。
アメックスの海外デスクももちろん使える
「どうせ国内のセゾン提携なんだから、アメックス本家の海外デスクとかは使えないんでしょ?」といった声が聞こえてきそうですが、そんなことはありません。安心して下さい、こちらのカードでもアメックスの海外デスクはもちろん利用可能となっています。
海外アシスタンスデスク、という名称で世界各地に海外デスクが設置されており、現地でも日本語でストレスフリーに各種案内を受けたり、または緊急時のアシストを受けることが可能となっています。ちなみに所在地については世界中いたる所に開設されており、例えばヨーロッパであればロンドン、パリ、ローマ、ミラノ、アテネ、ウィーンなど各都市、アジアであれば香港、バンコク、ホーチミン、ジャカルタ、大連、セブ、グアム、バリ、サイパン、シンガポールなどの各都市に設置されています。
もちろんオーストラリアにもありますし、アメリカやカナダだって国内に数か所の海外アシスタンスデスクが常設されていますよ。
そんなデスクも、このセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードが1枚あれば利用可能となっています。
「アメリカン・エキスプレス・コネクト」で優待
そしてアメリカン・エキスプレスが運営するお得な情報がぎっしり詰まったウェブサイト「アメリカン・エキスプレス・コネクト」への登録も、こちらのカードを持っていれば可能となっています。
こちらのサイトでは各種優待特典をまとめてありますので、この中から国内外のホテルなどの優待が受けられる「アメリカン・エキスプレス・セレクト」を利用しておトクにホテルを利用・予約したり、あるいはオペラやバレエなどの各種公演の優待、あるいはライブハウスなどでの食事についても優待情報が掲載されていますので、利用することが出来ます。
クラブエッセンシアという、女性カード会員向けの優待プログラムもありますので、こちらも要チェックとなっています。
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの審査の流れ
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの審査
では、こんなステータスと実用性を兼ね備えた1枚であるセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの発行審査は、どのようになっているのでしょうか?
実はこちらのカードについては本家のアメックスカードよりも若干審査が易しめであるという声が多く寄せられており、実際に申し込んでみると問題なく審査に通過できたという人も多いという特徴があります。
というのもこちらのカード、実は発行審査自体はセゾンカードが行っているため、発行の審査基準はアメックス本家のものとは若干異なります。そしてセゾンカードは元々クレジットカード業界の中でも審査の基準が非常に独特だと言われており、一般的なクレジットカードで審査に通過しづらいという特徴のある専業主婦の人でも簡単に審査に通ったなどの報告が多いのもまた特徴の1つなのです。
ちなみにセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの在籍確認の電話についてはほとんどの場合はありません。こちらのカードは最短即日での審査完了と引き渡しも可能なカードになっていますので、審査自体はほとんど機械審査で自動的に個人信用情報などの情報をもとに行われれます。そして一部、機械で判断しきれなかった分だけ人間の手で審査を進めることになりますので、機械審査で自動的に最後まで審査に通った場合は効率化の観点からも、人の手による電話確認というのは行われないという裏事情があるのですね。
ただし、一部のケースで後ほど紹介する例外にヒットした場合は職場への在籍確認が入る可能性が上がりますので、一応念のため、在籍確認があっても大丈夫なようにはしておきましょう。ちなみに電話自体は非通知・個人名でかけてくれることがほとんどですが、まれにセゾンカードの会社名を名乗る場合もあります。
では、在籍確認の電話が入る可能性がアップする条件とは、どういったものなのでしょうか。これは単純に「セゾンカード側で本当にそこに勤務しているかどうか、確認したい」という場合になります。つまり、セゾンカード側でデータベースとして把握している一般的な年代と職業、役職、そして年収のバランスが取れていない場合(若くして年収が平均よりも非常に多いなど)などに「本当に申告どおりの職業なの?」という疑問のもとで電話がかかってくることになります。
あるいは、過去の個人信用情報(クレヒス)の情報を確認した時に、極端に短い期間で勤務先が異なる登録があった場合などにも在籍確認が必要と判断されるケースもあります。これはあまりに短期間に職を転々としていると返済能力に疑問が生じるという判断からで、この場合は比較的高確率で在籍確認の電話が入ります。
ちなみに個人信用情報の勤務先というのは、各種ローンやクレジットカード、携帯電話の分割申込みのときなどに記入した勤務先を指します。
その為、仮にある年の1月にA社を勤務先として携帯電話を分割購入し、4月にB商店を勤務先としてクレジットカードCを申込み、6月にD商事を勤務先としてセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードを申し込んだりすると、この勤務先の情報が一気に3件分出てきますので、これは在籍確認が必要だと判断されてもおかしくないケースとなります。
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの申込方法と受取方法
こちらのカードは主にインターネットから申込みが可能となっています。
申込みは公式サイトから住所氏名連絡先、といった一般的な情報をまず入力し、次いで勤務先や収入、そして預貯金などに関する情報、現在借りているカードローンなどの残高があればそれを記入し、あとは情報に不備がないかどうかを確認して申込み情報を送信するだけです。
この時、カードの受取についても前持って設定をしておきます。こちらのカードは先ほども軽く紹介したとおり即日発行カウンターでのお渡しに対応していますので、もしすぐにでもカードを手に入れたいという事であれば事前に審査通過後に出向けそうな店舗を指定しておきます。対応しているセゾンカウンターについては、公式サイトから確認可能です。
郵送の場合は審査に通過した日の翌日から起算して最短3営業日後にカードを発送してもらえますので、正味一週間程度で到着することになりますね。
通常、こういった解説記事ではもう少し申込み方法を詳しく紹介するのが一般的なのですが、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードに関しては非常に簡単に申込みを完了することが出来ますので、あえてこのくらいのボリュームでの解説にしてみました。本当に簡単なので、まずはこの記事を読み終わったら申込みサイトに直行してみてはいかがでしょうか。
また、申し込み完了後、30分以内に受付完了メール、そして本人確認の電話がかかってきます。この確認の電話は本人の携帯などにかかってきますので、間違いなく取るようにしましょう。そして愛想よく対応するようにしましょうね。(※本人確認の電話をかけてくる審査部の人だって人間です)
その後無事に審査に通過するとセゾンから審査に通過した旨のメールが着信します。受取については店舗受取を選択している場合はメールなどに記載の受付番号、本人確認書類、引き落とし口座の番号がわかるキャッシュカードなど、そして金融機関届け印を持って事前に指定した店舗へGOです。
ちなみにこちらは7日以内に受け取りがない場合はカードが強制解約となりますので、できるだけその日のうちか翌日までには取りに行きたいところです。行けるかどうか自信が無い、という場合にはもう、いっそのこと郵送を選択するのも確実な手です。
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードのポイントプログラムの詳細
有効期限ナシの永久不滅ポイントが貯まる
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレスのポイントプログラムについて解説してきます。
こちらはカードの利用額1000円につき1ポイントが貯まっていくことになります。
あまり他のクレジットカードに比べて派手な付与率ではありませんが、実はこのカードのすごい所は、貯まったポイントは全て永久不滅ポイントになるという所なのです。
つまり、通常のケースだと1年間、あるいは半年間などの有効期限が設定されているポイントですが、こちらのカードの利用でゲットしたポイントについては有効期限を気にすること無く永久に貯め続けることが出来るということなのです。
仮に2年貯めようが、3年貯めようが、ポイントは無くなりません。
じっくりポイントを貯めていきたいという人には、これほど嬉しい制度もないのではないでしょうか。
永久不滅.comでポイントアップ
セゾンには永久不滅.comという名称の自社ポイントサイトが用意されています。こちらのサイトを経由してオンラインショッピングを楽しむと、それだけでなんとポイントの付与率が2倍になったり、4倍になったり、あるいは最大30倍というここまで来ると笑ってしまうような、そんなポイントを受け取ることが出来るようになっています。
セブン−イレブン、イトーヨーカドーでnanacoポイントも貯まる
また、セゾンのカードを持っているとWEBから各種情報の確認が出来るようになるNetアンサーというサービスを利用することが出来るようになります。このNetアンサーは登録も無料となっており大変おトクで便利なサービスなのですが、実はこのサービスの利用登録をしておくと、nanacoポイントについても全国のセブンイレブンやイトーヨーカドーの店舗でのカード利用で貯まっていきます。
しかもこれは永久不滅ポイントとは別に、それぞれ貯まるという仕組みになっていますので、大変おトクとなっています。これはぜひ、登録しておきたいところですね。
ポイントはnanacoやTポイント、マイルにも交換可能!
そしてこちらのカードの利用で貯まったポイントについては、先ほども紹介したセブンイレブンなどで利用可能なnanacoやTSUTAYAを始めとする様々な店舗で利用可能なTポイント、あるいはJAL、ANAのマイルにも交換可能となっています。
せっかくポイントを貯めたはいいものの、その使いみちが狭すぎて結局意味がなかった、というような事にはなりませんので、これも非常に嬉しい部分ではないでしょうか。
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの特典
海外・国内旅行傷害保険が充実
海外、国内を問わず旅行の保険が手厚いことでも有名なアメリカン・エキスプレスカードですが、こちらのセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードについても海外・国内旅行傷害保険が付帯しています。
こちらの保険のおかげで、万が一旅先で重篤な事態が発生しても最高で3000万円までの補償を受けられるようになっていますので、安心して旅行を楽しむことができます。国内旅行についてはこちらのカードを利用して旅行に出かけている事(旅費をこのカードで支払っている事)が条件になっていることもありますので、可能であれば旅行にかかる費用などについては最初からこちらのカードで支払うようにしておくと、条件面では心配が無くなりますね。
ショッピング安心保険
また国内、海外問わずショッピングについても安心の保険が付帯しています。こちらのカードを利用して購入したほとんどの商品について、破損、盗難など損害が発生した時には購入日から120日間、年間最高100万円まで補償してもらうことができます。ただし、この場合は1万円を自己負担することになりますので、実質1万円以上の商品にのみ補償が適用になると押さえておきましょう。
手荷物無料宅配サービス
そして海外旅行から帰国して「疲れた・・・!」となっている時にもセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードはあなたの味方です。
手荷物無料宅配サービスといって、海外旅行から帰国した際に空港から自宅まで、カード会員1人につきスーツケースなど、手荷物一個を無料で配送してくれます。ちなみにこちらのサービスが受けられるのは成田国際空港、羽田空港の国際線ターミナル、関西国際空港、中部国際空港となっています。
Apple Payにも対応
最近何かと話題になっているApple Payですが、こちらもしっかり対応しています。こちらのカードとApple Payを紐付ける事により、アプリの購入など便利な機能を利用することが出来るようになります。
キャッシング機能について
最高300万円までのキャッシング枠
クレジットカードのキャッシング枠は、あくまでもクレジットカードの補助的機能として備わっているものであるため、その性格上あまり大きなキャッシング枠はつかないというのが今までの常識でした。
しかしこちらのカードについては審査によってキャッシング枠が最高で300万円までつけることが出来ますので、何かあって緊急で現金が必要になった時でも落ち着いてお金を用意することが出来るようになっています。もちろんこの300万円というのは最高額なので、通常の場合は30万円や50万円くらいからのスタートとはなるものの、それでもキャッシングがついている、というのは何かと安心ですよね。
クレディセゾンマークのCDやATM、全国の銀行やコンビニATMで使える
こちらのキャッシングについてはクレディセゾンのキャッシュディスペンサーやATMはもちろん、全国の銀行やコンビニATMなどの提携ATMからもお金を引き出すことが可能となっています。
提携ATMであればメンテナンスなどの時間を除き原則24時間いつでもお金を引き出すことが出来ますので、急な出費にも充分に対応すること出来ますね。
オンラインキャッシングで24時間利用可能
また、専用サイトからオンラインキャッシングという形でお金を振り込んでもらう事も出来ます。この場合は24時間いつでも自分の引き落とし口座に振り込みを依頼することが出来ますので、平日の朝9時から14時30分までは最短数十秒、それ以降や土日祝日など銀行が稼働していない時でも翌営業日の朝9時ちょっと過ぎにはもうお金が入っていますので、こちらも非常に便利です。
返済方法は一括もリボ払いもOK
そしてクレジットカードのキャッシング利用分の返済といえば通常は翌月一括払いが基本となっていますが、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの場合はキャッシングの利用分についてもリボ払いにすることが出来ます。もちろん一括での返済もOKです。これにより従来は「クレジットカードのキャッシングで借りたいけど、これ借りた分は来月一括で返さなきゃいけないんだよなあ・・・」という理由で断念しなければならなかった分についても安心して借入れができ、さらに余裕をもった資金計画を立てることも出来るようになっているのです。
まとめ
このようにセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードはアメックスブランドのカードを国内大手のセゾンカードが提携のうえで発行しているという、まさしくハイブリッドな1枚となっています。さらに本家アメックスの特典やステータスはそのままに、セゾンオリジナルの特典もついてくるというこのおトク感は、なかなか他のカードでは味わえない様な仕上がりです。審査も最短即日完了、最短即日での受取も完了というスピード感あふれる1枚ですので、まずは申し込んでおくと良いでしょう。