一般的にクレジットカードの序列というと、一般、ゴールド、そしてその上のプラチナやブラックといったものがあります。今回紹介する楽天プレミアムカードはこのゴールドと、その上のランクであるプラチナカードの丁度中間といった立ち位置のカードとなっています。では一般的な楽天カードや楽天ゴールドカードなどとは、どの様な部分に違いがあるのでしょうか。今回はその辺りについて調査し、まとめてみました。
楽天プレミアムカードの基本情報
年会費10,000円で持てるゴールドカード
こちらのカードはキラキラとゴールドカード色に輝くデザインとなっているため、ひと目でゴールドカード!と分かる仕上がりになっています。
また、年会費無料の楽天カードに比べ、年会費は1万円+税かかりますが、ゴールドカード(あるいはそれ以上のランクのカード)を1万円で持てるのは安い方とも言えますし、また年会費以上にお得で充実した保証やサービスが付いきます。
例えば、ゴールドカードならではの空港ラウンジサービスを全国津々浦々、海外もホノルル空港、仁川空港と利用できるため出張族や旅行者に大助かりとなっています。また、国際ブランドもVISA、JCB、MasterCardを選択オプションが多いですし、その他にもお得なポイントプログラムやサービスが付帯していますので詳しく見ていきましょう。
楽天市場での買い物で超高還元率
ポイントがざくざく貯まるということで有名な楽天カードですが、プレミアムカードともなると貯まりやすさが違います。この後詳しくご説明しますが、楽天市場でカード利用するだけでポイントが常に5倍、また楽天系サービスを組み合わせて利用するだけでポイント7倍も目指せますし、別途期間限定で開催されるキャンペーンも併用できるとさらにポイントアップが見込めます。
ここまで来ると還元率も7.0~10.0%となるのも夢ではなく、ここまでポイントをもらってしまっていいの?と思ってしまいます。が、同じ金額のお買い物をするならポイントは貰えるだけ貰った方がお得ですね。
ショッピング保険で最高300万円まで保証
カードでお買い物をすると稀に遭遇するのが「購入した商品が盗まれた、壊された」などして損額が出るというケースです。
しかし楽天プレミアムカードで購入した商品(1個、1組1万円以上)であれば原則、1年間に最高300万円まで保証が受けられます。補償期間は購入から90日間、自己負担額は3千円です。ただし、自転車やコンタクトレンズ、食料品など一部対象外となる商品やケースもあるので電話で問い合わせみると良いでしょう。
楽天プレミアムカードの審査の流れ
楽天プレミアムカードの審査
こちらの楽天プレミアムカード、ゴールドカード以上プラチナカード未満という位置づけだと冒頭でご紹介しました。では、その審査基準や申し込み条件もとんでもないハードルの高さになっていたりするのでしょうか?
・・・実はそんなこともありません。
その申し込み受け付けの対象者は「20歳以上の安定した収入のある方」という事になっていますので、若くして楽天プレミアムカードを持てる可能性が充分にあるのです。
審査基準について詳しいものは公表されていませんが、おおよそ楽天ゴールドカードを持てるくらいの年収基準、つまり世帯年収として300から400万円程度を安定して得ており、更に過去にある程度のクレジットカードなどの利用実績があり、なおかつ過去直近2年間で他社を含めて支払い遅延などをしていなければ問題なく審査に通過出来るというケースも多いのではないでしょうか。
一部のサイトでは「年収200万円台でもイケた」という書き込みが散見されますが、200万円台といっても201万円と299万円では前後およそ100万円の幅があります。
これらの情報を総合すると、やはりボーダーラインは年収300万円弱(280万円くらい~)と予想されます。
もちろんこれは個人の属性や状況によって大きく変動しますので、おおよその目安として覚えておいてくださいね。
また、在籍確認については「現在手持ちの楽天カードからのアップグレード」という経路も含めてあまりかかってくることはありません。楽天カードはそもそもカードの発行を急ごうという基本姿勢で動いていますので、クレヒスや申し込み情報で問題がなければ普通にサラっと次の工程に進んでしまうことがほとんどです。
ただし申し込み書類にあまりにも致命的なミス(例えば名前や住所に明らかな誤字脱字がある場合など)があったとか、転職して間もないとか、そういった場合には電話がかかってくるケースも想定されます。しかしこの場合でもまずは個人名で電話をかけてくれますので、そういった部分では比較的安心です。
楽天プレミアムカードの申込方法と受取方法
楽天プレミアムカードはネットから申し込み可能となっています。お好きな時間にパソコンやスマホから申し込みフォームを開き、申込情報を正確に記入していきます。この時、身分証明書と現住所が異なる場合や氏名のフリガナを間違えてしまうなど、小さなことでも審査に大きく影響し得ますので、誤字脱字、身分証明書などとの差異に注意して申し込むことが大切です。
カードは申し込みから1週間程度で日本郵便の本人限定受取郵便又は書留、佐川急便の受取人確認サポートのいずれかで届けられます。メールで届く「カードお届け直前のご案内」やHP「カード発行状況の確認」から配送会社や輸送状況を確認し、本人確認書類や印鑑などを用意しましょう。
また、年末年始や大型連休に少しでも被りそうな場合は、最低でも連休2週間前には申し込むようにしましょう。繁忙期や連休に被ると審査や輸送に時間がかかり1週間では届かない可能性があるためです。
楽天プレミアムカードのポイントプログラムの詳細
基本となるポイント還元率は1%
楽天のポイントはネットショッピングでもコンビニスーパー、公共料金の支払いでも、100円につき1ポイントが貯まっていきます。そして貯まった大半のポイントは1ポイント1円相当として各種支払に利用したりできるため通常の還元率は1.0%となります。通常の還元率が0.5%となるカードも中にはありますのでお得な還元率と言えるのではないでしょうか。
しかしここは楽天。プレミアムカードはよりポイント付与率がアップするプログラムが多数用意されていますので使わない手はありません。
楽天市場ではポイント還元率5%
楽天のポイントプログラムの中でも目玉とも言えるポイントプログラムにSPUがあります。
楽天市場でプレミアムカードを利用しお買い物をすると、24時間365日いつでもポイントが5倍となるスーパーポイントアッププログラム(SPU)があります。
ポイント5倍ということは、1千円の買い物で50ポイント、1万円の買い物で100ポイントゲットという計算になりますね。また、貯めたポイントを1ポイント1円相当で使う場合は還元率5.0%にもなりますので大変おトクです。
楽天市場アプリ・楽天モバイルを使って+1%
SPUではさらにお得にポイントを貯める方法として
- 楽天市場アプリの買い物でポイント+1倍
- 楽天モバイルの利用でポイント+1倍
というサービスも用意されていますので、この2つを合わせて利用すればポイントは最大7倍ということになります!もちろんこちらも24時間365日適用されます。
1千円の買い物で70ポイント、1万円の買い物で700ポイント。ポイントが貯まる匂いしかしませんね。
誕生月は楽天市場・楽天ブックスで+1%
また、SPU以外にもポイントが貯まるプログラムが多数用意されています。
例えば、誕生日付きに楽天市場、楽天ブックスの通常購入をプレミアムカードで支払うと、利用代金の1%がバースデープレゼントされます。
また、
- 楽天ダイニング提携のお店でカードを利用するとポイント2倍
- 楽天スーパーポイント加盟店(実店舗含む)での利用でポイント2~3倍
- 楽天Edyは200円につき1ポイント
- 対象のバナーなどのクリックやラッキーくじでもポイントゲット
- ポン!カン!!キャンペーンの利用でポイント2~4倍
など、楽天会員限定のポイントキャンペーンが多数開催されますので、マメに情報をキャッチアップし、積極的に活用していきたいですね。
ライフスタイルに合わせた3つのポイントアップコース
ここまでで書ききれないほどのポイントプログラムやキャンペーンをご紹介してきましたが楽天プレミアムカードにはまだポイントアップのチャンスがあります。
それは「楽天市場コース」「トラベルコース」「エンタメコース」と会員のライフスタイルに合わせたポイント優待コースを1つ選ぶとそれに適したポイントアップを受けられるというチャンスです。
それぞれのコースについては下記のようになっています。
<楽天市場コース>
- 毎週火曜日、木曜日限定で楽天市場でお買い物をするとポイントが+1%
<トラベルコース>
- 楽天トラベルのオンライン決済でポイント+1%。
- 自宅と指定国際空港間で手荷物を年2回まで無料宅配(成田、羽田、関西、中部国際空港限定)。
- 国内宿泊優待と専用デスクでの予約受付。
<エンタメコース>
- プレミアムカードで楽天SHOWTIMEや楽天ブックス利用でポイント+1%
それぞれ、出張や旅行が多い人や、楽天市場をよく利用する人、文化系の人などが日常生活でよりお得にポイントが貯まりやすく設計されていますので良心的ですね。ちなみに、楽天ブラックカードになると全3つのコースが全て利用できます。
楽天プレミアムカードの特典
プライオリティ・パスへの無料登録で空港ラウンジが使える
通常は年会費数万円以上のプラチナカードに付帯することが多いプライオリティ・パスですが、年会費1万円の楽天プレミアムカードにはこちらが無料で付帯しています。
海外に行く際はこちらをフル活用しなければ宝の持ち腐れと言っても過言ではないくらいお得となっています。過言ではないと言うよりはもはや本当に宝の持ち腐れですので、絶対に利用したいところです。
一般的なゴールドカードの空港ラウンジサービスは、主にカード会社が運営しているカードラウンジを利用できるものですが、プライオリティ・パスはカードラウンジとは異なりビジネスクラス搭乗者などが利用するゴージャスな航空会社のVIPラウンジを原則として利用できます。
椅子のふかふか具合や食事の美味しさ、ドリンクの豊富さはカードラウンジよりはるかに充実しています。
日本国内でもプライオリティ・パスを利用できますが、ほぼカードラウンジと被っていますのでやはり海外で真の威力を発揮します。
ゴールドカードは日本国内のカードラウンジサービスを利用できても海外の至る所のラウンジを利用できるわけではありません。しかしプライオリティ・パスでは世界120カ国以上900ヶ所以上の空港ラウンジを利用できます。
しかも通常は$399(4万円以上)かかる最上級会員プレステージの登録が、楽天プレミアムカードでは無料で行えます。最上級会員ですので、空港ラウンジを何度利用しても利用料はかかりません。
しかし、プライオリティ・パスを無料で使えるのは本会員だけですので同伴者の利用は3240円かかります。注意しておきましょう。
なお、同伴料が高いと思う場合はパートナー名義のプレミアムカードを作り別途プライオリティ・パスを発行するのも1つの手です。パスの申し込みから到着まで2週間程度かかりますので、渡航が決まっている際は早めに申し込むと良いですね。
「楽天プレミアム」会員を一年間無料で利用可能
また、プレミアムカードの特典として「楽天プレミアム」が1年間無料でついてきます。
楽天プレミアムでは、年会費税込3900円で以下のサービスを利用できます。
- 楽天市場の送料分をポイント還元。送料無料の場合はポイント2倍
- 楽天グループのサービスの優待や特典
- 楽天プレミアム会員限定のクーポン
ポイントアップの優待やお得なクーポンや優待を利用できるということで、より便利でお得な生活を送れますね。
また、こちらのサービスは1年の無料期間後は自動継続されないということですので、解約手続きをうっかり忘れて年会費発生してしまったという心配がないので嬉しい点です。楽天プレミアムを継続して利用したい場合は別途簡単な手続きが必要となっています。
困ったときに便利な海外トラベルデスク
出張や旅行など海外に行く機会が増えるほど、トラブルに巻き込まれる機会も増えやすくなります。せっかくの渡航先で嫌な思いをしないためにも、もしトラブルに巻き込まれても最小限の損失に抑えるため、いざとう時は海外トラベルデスクに電話してみましょう。
日本語が通じなくて不便!という海外でも、トラベルデスクではしっかりと日本語で様々なサポートをしてくれますのであれこれ悩むよりもまずは電話です。
ニューヨーク、ホノルル、上海、パリなど世界38拠点にデスクがあります。
パスポートやクレジットカードを盗まれた落とした、怪我した、風邪を引いた、など緊急時の相談や観光情報などを問い合わせるもよし、レストランや現地ツアーに参加したいなど様々な要望にも応えてくれるはずです。
また、国内外旅行傷害保険は最高5000万円、動産総合保険は最高300万円と充実した保険も付帯していますので旅行前に適用条件などを確認してから渡航するとより安心して旅行ができますね。
キャッシング機能について
審査により最高50万円までのキャッシング枠が決まる
様々なサービスが付帯している楽天プレミアムカードですが、ご多分に漏れずキャッシング機能もしっかり用意されています。
キャッシングに申し込むと審査により最高50万円まで利用枠が設定されますので、必要に応じて利用してみましょう。利用方法は口座振込とATMの2つから選べます。口座振込は電話またはネットから24時間365日キャッシングを申し込め、平日の銀行営業時間内であれば最短数分または会員が指定した日付に現金が振り込まれてきます。
営業時間外の申し込みであっても翌営業日には振り込まれてきます。しかも振込手数料は無料ですので有り難いですね。
ただし、週末や大型連休など銀行が休みの日に重なってしまうとその分だけ振り込みが遠のくので申し込み時間に注意を払うか、ATMを利用すると良いでしょう。
ATMでもキャッシングが利用可能です。
国内外にある提携ATM・CDから借り入れ/引き出しボタンを操作していくとその場で現金を手にできます。提携ATMは都市銀行、地方銀行、信金など多数の金融機関と提携されていますので旅先でも利用できます。ただし、ATM手数料が108~216円かかりますので頭の片隅に置いておきましょう。
1回払い・リボ払いで返済方法を選べる
さて、キャッシングの返済方法ですが、こちらは1回払いかリボ払いを選択することになります。
つまり利用した翌月に全額返済してしまうか、毎月少しずつ定額の返済をしていくかを生活状況を考慮してベストな選択をすることになります。
また、リボの残高の一部または全額を一回で払ってしまう方法や、1回払いにしたキャッシングをリボ払いに変更することも可能となっています。
キャッシングの返済も遅延が出てしまうと個人信用情報に載ってしまうので、出来る限り返済が遅れないよう細心の注意を払いたいところです。
申し込み時に「自動リボ」の申し込みも可能
ちなみに、こちらのキャッシングについてもショッピング枠同様に自動リボとして申し込むことも可能となっています。通常クレジットカードのキャッシングは一括払いが基本となっている中、これはより簡単に資金計画を立てられるという嬉しい制度ですね。
まとめ
今回は楽天プレミアムカードについてその審査やポイントプログラムをご紹介してきました。実は、今回ご紹介した以外にも様々な入会時特典企画が実施されています。こちらに関してもぜひお得に利用したいですね。
また、日本ではまだ数少ないLGBTの方への家族カード発行を始めるなど、そういった部分でも柔軟な姿勢に好印象を持つ方も多いのではないでしょうか。