Yahoo! JAPANカードというクレジットカードがあります。こちらのカードはあの、インターネット検索大手のYahoo! JAPANの関連会社が提供しているクレジットカードで、通常のショッピングはもちろん、Yahoo! JAPANが提供しているサービスであるヤフオク!やYahoo!ウォレットといったサービスでもお得がたっぷりの1枚となっています。今回はそのYahoo JAPANカードについて、審査の流れや活用しておきたいポイントプログラム特徴などについて調査してまとめてみました。
目次
Yahoo! JAPANカードの基本情報
年会費が永久無料!
ではまず最初にこちらのYahoo! JAPANカードの基本情報について確認していきましょう。
こちらのクレジットカードの特徴としては、まず年会費が永久無料という特徴があります。
通常のクレジットカードは年会費がかかるものもあるなかで、年会費が永年無料というのは非常に嬉しい部分ではないでしょうか。
また、こちらのクレジットカードの年会費については何も初年度無料というような「ただし書き」がついているという訳でもありません。文字通り、このクレジットカードを取得してしまえば永久にその年会費がかかることはありません。
持っているだけでコストが発生するのであればクレジットカードを保持すること自体にも多少のシンキングタイムが必要になるかもしれませんが、こちらのカードはそんな事を一切考えなくても大丈夫です。
国際ブランドがVISA、MasterCard、JCBから選べる
続いてYahoo! JAPANカードの国際ブランドについて確認していきましょう。こちらのクレジットカードは国際ブランドをVISA、MasterCard、JCBから選べるようになっています。
よくこういった提携カードの中に国際ブランドがVISAのみ、あるいはマスターカードのみ、JCBのみ、といったように国際ブランドが固定されているものもありますがこちらのクレジットカードについてはそんな心配も必要ありません。
今持っているクレジットカードとの兼ね合いを考えて、より自分好みの国際ブランドを選ぶことができますね。
基本の還元率は1%
Yahoo! JAPANカードの還元率はどうなっているでしょうか。こちらのクレジットカードについては基本的な還元率は1%となっています。ただし、後にご紹介するような形でこのポイントの還元率がアップするという場合もあり、さらに何と言ってもこのポイントはTポイントで貯まっていくという特徴があります。
よく他のクレジットカードなどでよくわからない自社ポイントがつくというケースもありますが、Yahoo! JAPANカードについてはもはや全国規模となった有名なポイントであるTポイントがつきますのでこちらも安心といえるでしょう。
使い勝手バツグンのTポイントが貯まるカード
先程もご紹介しましたが、こちらのクレジットカードは100円の利用ごとに1%つまり1ポイントのTポイントが付与されるようになっています。
こちらのTポイントはそのままTポイントの提携店で利用することもできますので、賢くクレジットカードを利用して賢くTポイントをため、そして賢くこちらのポイントを利用していきたいところです。
また、Tポイントの還元率がアップするような利用方法もありますので、そちらについては後ほどご紹介していきます。
ETC利用分でもTポイントが貯まる
そして車に乗っている人であれば欠かせないということも多いETCカードですが、もちろんこのYahoo! JAPANカードでもETCカードを付帯することができるようになっています。
ETCカードについては1枚あたり年会費として500円+税がかかりますが、それでもこのETCカードの利用分に応じてポイントが貯まっていくという嬉しい特典が付帯しています。
高速道路の利用でこちらのカードを使うと、おおよそ1回の往復あたり数百円から数千円単位でざくざくと利用分が増えていきますので、むしろ車を多く使い高速道路もよく利用するという場合は通常のショッピングよりもこちらの利用でポイントが早く貯まるのかもしれませんね。
Yahoo! JAPANカードの審査の流れ
Yahoo! JAPANカードの審査
では、そのYahoo! JAPANカードの審査とカード発行まで流れについて紹介していきます。
まず第一に審査の難易度から解説すると、こちらのカードは流通系と呼ばれるクレジットカードのため、審査についてはかなり通過しやすいという声が多く聞かれます。
そもそもクレジットカードは銀行系や交通系、流通系、消費者金融系などのそれぞれのジャンルに分かれるところですが、この中で流通系のクレジットカードは比較的審査が通りやすいという性質を持っています。
申し込みの条件に関しても18歳以上で安定した継続収入があること、というのが条件となっており、その他勤続年数や年収に関する規制はありません。
しかし、普通のクレジットカードと少し異なる点が一つだけあります。それがYahoo! JAPAN IDを持っていなければならないということです。申し込みの際にYahoo! JAPAN IDを入力してログインし、その上で申し込みを行うことになりますので、申し込みまでにYahoo! JAPAN IDを取得するようにしておきましょう。なお、すでにこのIDを持っている人はそのままで結構です。
Yahoo! JAPANカードに申し込みをしても、在籍確認についてはほとんどの場合はかかってくることはありません。
しかし、これが初めてのクレジットカード発行であるという場合や、この申し込み以前に契約したクレジットカードや携帯の分割契約などで、個人信用情報に現在と異なる勤務先や住所が記載されているという場合は在籍確認の電話かかってくる可能性が高まります。
これはクレジットカードの申し込みをした際にYahoo! JAPANカードの発行元が個人信用情報(クレヒス)を参照し、他の契約情報に勤務先や現住所などの記載がある場合は、すでに他社の方で勤務先などの確認がとれているという前提で話を進めるためで、申し込みの際に申告した勤務先とこの個人信用情報に記載されている勤務先が異なる場合は「あれ?この人勤務先が変わったのだろうか」ということで再度、勤務先に在籍確認の電話をかけなければならないケースもあるのです。
特にこの傾向はJCBの場合に顕著であり、少しでも在籍確認の電話がかかってくる可能性を避けたいということであれば、国際ブランド選びも慎重に考える必要があります。
Yahoo! JAPANカードの申込方法と受取方法
では実際にYahoo! JAPANカードを申し込みし、カードを受け取るまでの流れについて確認していきます。
申し込みについてはWEBからの申し込みに限定されています。WEBから申し込みフォームを表示させ、そこへ住所や氏名、電話番号、生年月日などの個人情報を入力していきます。なお、この時に年収等をよく「盛って」申告する人がいますが、クレジットカード会社もこういったケースには慣れていますので、ほとんどの場合は年収の虚偽申告ということでカードの審査に不利な影響をおよぼします。
例えば年収345万円を350万円として四捨五入の上で申告するくらいであればほとんど問題はありませんが、実際の年収が300万円台なのにもかかわらず年収800万円、あるいは1500万円など、明らかに虚偽とわかる年収を入力してしまうと審査に通れなくなる可能性もかなりありますので注意しましょう。
申し込みが完了すると、おおよそ早い人は2分程度で審査が完了し、結果がメールで到着します。2分程度で審査にスピード通過するケースでは個人信用情報(クレヒス)が非常に良好であり、人の手を介さずとも機械審査で充分、問題なく審査合格にできるような場合に限られます。
そのため申し込みから2分程度で結果は来ないという場合は多少慎重な審査になっていると言えます。この場合でもおおよそ24時間から48時間程度で結果が届きます。
無事に発行審査が完了し、カードの発送が始まると、おおよそ数日以内で簡易書留でクレジットカードが届くことになります。こちらの書留を受け取った段階から、クレジットカードを実際に利用することができるようになっています。
Yahoo! JAPANカードのポイントプログラムの詳細
使った分の1%がTポイントで貯まる
Yahoo! JAPANカードは様々なポイントプログラムが用意されています。
まず基本的なポイント還元率ですが、こちらは記事の冒頭でもご紹介した通り、使った分の1%がTポイントで貯まるという設計になっています。
星の数ほどあるクレジットカードの中には非常に高還元率でポイントがつくものもありますが、実際にフタを開けてみるとそのポイントが訳のわからない自社ポイントのみで交換も不可というケースもあります。
そこを考えるとこちらのYahoo! JAPANカードは基本還元率こそ1%ということであまり派手とは言えませんが、その分だけ天下のTポイントがたまるということで使い勝手が抜群となっています。
そして基本還元率は1%ですが、ショッピングの条件を満たすとポイントが3倍になったりするなど、オトクがぎっしりと詰まっている仕上がりになっています。
Yahoo!ショッピング・LOHACOではポイント3倍
Yahoo! JAPANといえばYahoo!ショッピングやヤフオク、LOHACOなどが挙げられますが、これらでお買い物時にYahoo! JAPANカードを利用して決済を行うとそれだけでポイントの還元率が3倍になるという特徴も持っています。
つまり還元率が3%、100円で3ポイント、1000円で30ポイント、1万円では300ポイント、10万円も決済すると何と3000ポイントも一気に貯まることになります。
こう考えると非常にお得なのではないでしょうか。
Tポイント加盟店ではポイント2倍!
また実際の店舗での利用でもポイントの還元率がアップするケースがあります。それがTポイント加盟店でのカード利用となります。Tポイントに加盟している店舗でこちらのYahoo! JAPANカードを利用して決済を行うと、それだけでポイントが2倍の還元率にアップします。
こうして考えてみると、実はYahoo! JAPANカードは隠れた「ポイント還元に強いクレジットカード」といえるのではないでしょうか。
TポイントはTポイント加盟店で利用可能
そのようにして貯めてきたTポイントはもちろん、Tポイントの加盟店でそのまま利用することができるようになっています。
もちろんTポイントの利用レートなどは通常のポイントと変わりありませんので、各加盟店でスムーズにかつオトクにポイントを利用することができますね。
Yahoo! JAPANカードの特典
Yahoo!プレミアムに新規登録すれば3ヶ月プレミアム会員費無料
そしてポイントプログラムの他にYahoo! JAPANカードにはいくつかの特典が付帯しています。そんな特典に関しても確認していきましょう。
まず最初に挙げられるのが、Yahoo!プレミアムの会費が3ヶ月無料になるという権利です。
こちらはYahoo! JAPANカードを発行する際に新規にYahoo!プレミアムに登録をすることで、その時から3ヶ月間プレミアム会員日が無料になるという得典です。
毎月発生するプレミアム会員費を少しでも抑えることができれば、それだけ節約効果も高くなりますので、ぜひこの機会にYahoo!プレミアムに新規登録してみたいところです。
毎月初めのヤフオク!手数料が無料
そしてYahoo!といえば何より「ヤフオク!」にお世話になっているという人も多いかと思います。こちらのヤフオク!ですが、本格的に出品などの取引をしようとすると、やはり毎月手数料がかかってきます。これらはおおよそ毎月初めに課金されることになっているのですが、Yahoo! JAPANカードを持ってそれをYahoo!プレミアムやヤフオク!などと紐づけておくと、その手数料が何と無料になってしまうのです。
特に常時店を持っているという訳ではないにせよ、何かとヤフオクに出品する機会も多いという場合はこの手数料がネックになっているケースも多いかと思います。その時にこの得典があると手数料を気にせず、ヤフオク!を続けることができるため大変お得といえるのではないでしょうか。
ショッピングに重点をおいたカードなので、ショッピング保険も付帯
またYahoo! JAPANカードはどちらかというとショッピングに重点を置いたカードになっていますので、ショッピング保険もしっかり付帯しています。
ショッピング保険についてはその名を「プラチナ補償」といい、月額490円で充実したショッピング保険やその他各種保険を付帯することができるようになっているのです。
例えば修理補償などの場合はYahoo! JAPANカードで購入した商品であれば年3回4.5万円まで、1回につき3万円まで(※メーカー保証書がある場合)その修理代金を補償してもらうことが可能となっています。
その他盗難保証であれば購入もしくは落札金額の60%まで、宅配郵送時事故という場合には年3回9万円までを限度として購入・落札金額の90%までを補償してもらうことができます。
そして破損補償金、返品補償金、携帯電話水漏れ・全損補償金、交通トラブルお見舞い金、電子デバイス災害補償金、車上荒らし被害補償金、自転車事故賠償責任補償金、お悔やみ帰省お見舞い金、旅行・イベントキャンセル補償金、海外旅行のけが・病気・持ちもの・思わぬ出費の補償金、なりすまし賠償責任補償金、ネット売買トラブルお見舞金、個人情報漏洩過失責任補償金もついてきます。
これだけの保証がついていれば、ショッピングはもちろん旅行や突発的なトラブルにも対応しているので安心して生活が送ることができそうですね。
キャッシング機能について
審査によって決まった利用可能枠内で利用可能
ショッピングで楽しめるように重点が置かれたYahoo! JAPANカードですが、もちろんこちらのカードにもキャッシング機能というものが付帯しています。
このキャッシング機能は申し込み時にキャッシングの枠をつけてもらえるように審査をお願いすることで申し込みができる様になっており、ショッピング枠の審査と別にキャッシング枠の審査に通るとそのクレジットカードにすぐにお金を借りられるようなキャッシング枠が設定されます。
こちらのキャッシング枠については審査によって個別に利用可能枠が決定されることになるのですが、多くの場合は10万円から50万円の範囲で最初は枠が設定されることになります。
国内・国外・ネットキャッシングのいずれにも対応
こちらのキャッシングについては国内での利用はもちろんのこと、国外やインターネットから手続きをした上での口座振替にも対応しています。
国内であれば提携金融機関のATM、例えばイオン銀行やセブン銀行などのスーパー、コンビニなどに設置されているATMからお金を引き出すように融資を受けることが可能となっています。
振り込みであれば、登録した銀行口座あてにお金を振り込んでもらう形で融資を受けることもできます。
支払い方法は一括払いまたはリボ払い
また通常クレジットカードのキャッシング枠というものは利用したら翌月にその利用分を一括で耳をそろえてすべて返済しなければならないという暗黙のルールがありましたが、Yahoo! JAPANカードについてはキャッシングの支払い方法についても一括払いもしくはリボ払いから選択することができるようになっています。
そのため、たとえキャッシングで大きなお金を借りたとしても、リボ払いで次の月から少しずつコツコツとお金を返していけば良いということもできますので、より安心して安定した資金計画を立てることができるようにもなっています。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回はYahoo! JAPANの名を冠するクレジットカードであるYahoo! JAPANカードについて、そのポイントプログラムや審査の流れについて紹介をしてきました。こちらのカードはYahoo! JAPAN IDが申し込み時に必須となっているなどの多少の制約はあるものの、審査自体はそこまで厳しいという訳ではなく、さらにショッピング保険やキャッシング機能も付帯しているなど使い勝手の良い仕上がりになっています。年会費無料、国際ブランドも3種類から選択可能になっていますので、ここは1枚取得しておくのもいいのではないでしょうか。