公務員のカードローン審査で家族や職場にバレないように借りる方法
公務員でカードローンを借りる人はいるの?と思う方が多いかもしれませんが、公務員でもカードローンを利用しているケースは多いです。
公務員の方でカードローンを利用する方は、生活費に困って借り入れするというよりは、欲しい物があってローン感覚でカードローンを利用したり、投資などで失敗をして借金をしてしまってカードローンを利用するという方が多いようです。
なので、「公務員なのにカードローンの申し込みをして大丈夫かな。。。」と悩んでいる方も心配する必要はありません。
ただ、審査申し込み時に、少し気をつけないと、カードローンの申し込みをしたことを家族や職場にバレてしまうリスクもあります。
ここでは、公務員の方が、安全にカードローンを利用する方法や、公務員の方におすすめのカードローンについて紹介します。
公務員でもカードローンは借りれる?
そもそも公務員が銀行や消費者金融からお金を借りることはできるかという点なのですが、これは問題なく借りることができます。
問題がないどころか、銀行や消費者金融からすると、公務員のような属性の良い優良顧客は是非借りて欲しいと思っているのが本音です。
そのため、公務員の方は、一般的なカードローンの利用者よりも、低金利で、限度額も高めに設定されることが多いです。
なので、上記でも紹介したような、枠だけ作っておいて、高額の買い物をしたい時に利用するというような使い方をされる方もいます。
【公務員でも信用情報に傷がある場合は借り入れできない】
公務員なら誰でもカードローンを有利な条件で借り入れできるとは限りません。
収入には問題は無いとは思いますが、過去にクレジットカードの支払いや携帯電話の支払いを滞納していたりすると、信用情報に延滞情報が記録されていて、その場合は公務員と言えどもカードローン審査はかなり不利になります。
また、ショッピングローンなど、信販会社で多額のローンを組んでいる場合も、そういった借り入れの情報は貸金業者にも共有されているため、審査に落ちる可能性もあります。
審査時の注意点。家族バレ・職場バレをクリアする方法
公務員の方がカードローンを借りる上で一番心配する点が「職場バレ」「家族バレ」のリスクです。
やはり社会的地位の高い職業の方なので、周りにカードローンの利用がバレることは避けたいと思う方が多く、そういった方はできるだけ家族や職場にバレないように配慮をしてくれるカードローンを選ぶ必要があります。
職場にバレるケース
職場にカードローンの利用がバレてしまうケースは「在籍確認」の電話でバレてしまうケースが最も多いです。
在籍確認とは、審査時に、本当に申し込みで記載した職場で働いているのかどうかを確認するための電話で、ほとんどのカードローンは在籍確認が必須のため、職場に電話がかかってきます。
ただ、在籍確認に関しては、カードローン側も職場バレに配慮をしてくれるため、電話の対応で工夫をしてくれています。
例えば、消費者金融のカードローンの場合は、会社名を出してしまうと、確実にカードローン申し込みをしていることがバレてしまうため、電話の際は、会社名は出さず、審査担当の方の個人名で電話がかかってきます。
なので、「知り合いが用事で電話してきた」など、言い訳を考えておけば、カードローンの在籍確認の電話ということはバレることはほぼありません。(そもそも職場に電話がかかってこない方は自分自身で電話を受けないと不自然に思われるかもしれませんが。)
銀行のカードローンの場合は、担当の名前以外に、必ず銀行名で電話をかけてきます。銀行名だけだとカードローンとはバレないので、クレジットカードを作ったとか、口座を開設したなどの言い訳を考えておくとよいでしょう。
電話連絡なしで借りれるカードローンもある
カードローン各社は職場にバレないように配慮をしてくれていますが、中には電話連絡なしで借り入れができるカードローンもあります。
詳しくは「在籍確認なし・電話連絡なしで借りれるカードローンはあるの?」というページで紹介していますが、アイフルやSMBCモビットはWEB完結なら電話連絡なしで借りることも可能です。
また、プロミスは電話連絡は必須と書いていますが、電話連絡なしで借りれたという口コミも多数あるので相談してみるといいようです。
銀行のカードローンは必ず電話で在籍確認を行うようです。
カードローンの利用が職場にバレたらどうなる?
もしカードローンを利用していることや延滞していることが職場にバレてしまったらどうなるのでしょうか。
万が一、職場にバレたとしても、クビになったりすることはないので安心してください。
事件や飲酒運転、事故などは欠格事由に該当するため解雇されてしまいますが、カードローンの利用がバレてもイメージダウン程度です。
家族にバレるケース
職場バレは上記で紹介していることを気をつければバレずに借りれますが、審査完了後、家族にバレてしまうケースもあります。
カードローンの利用が家族にバレてしまうケースで多い事例が、
- 郵送物でバレる
- ローンカードが見つかる
という二つのケースです。
この二つにさえ気をつければあとは滞納さえしなければ家族にバレるということはほとんど無いでしょう。
ローンカードに関しては、見つからないように隠すしか方法はありませんが、郵送物でバレないように工夫をすることは可能です。
郵送物とは、カードローンの契約手続きが完了すると、ローンカードが郵送で送られてくるようになっています。
そのカードの郵送物を見てバレてしまうというケースが多いです。
銀行のカードローンは銀行名の封筒で送られてきますが、消費者金融の場合は、会社名を変えて送ってきてくれます。
例えば、プロミスの場合は「パルセンター」、アコムの場合は「ACセンター」という会社名でローンカードは送られてきます。
ですが、会社名をgoogleなどで検索すると、一発で消費者金融から送られてきたということがわかってしまいます。
ただ、大手の消費者金融や銀行のカードローンは、郵送物なしで借り入れすることも可能です。
郵送物なしで借りる方法については、「カードローンを郵送物なしで利用する申し込みテクニック」というページで詳しく説明していますが、簡単に説明しておくと、審査完了後に郵送でカードを送ってもらうのではなく、カードローンの自動契約機に直接足を運んで契約手続きをして、契約機でローンカードを発行することで、郵送物がなくなり、家族にバレる心配がなくなります。
自動契約機でローンカードを発行できるカードローンは、消費者金融なら、
- アコム
- プロミス
- アイフル
- SMBCモビット
銀行のカードローンなら、
- 三菱UFJ銀行
- 三井住友銀行
- 新生銀行レイク
などがあります。
公務員が審査に落ちることってあるの?
公務員で審査に通りにくい職種
特別職
選挙などによって選ばれた職種の公務員を指します。
国家公務員の場合は、内閣総理大臣・国務大臣・人事官・検査官・内閣法制局長官など、地方公務員の場合は、知事・市町村長・地方開発事業団の理事長および理事・地方公営企業の管理者などがあげられます。
選挙に選ばれているということは、選挙に落ちたら無収入になってしまうということです。特別職の公務員がカードローンを利用するケースはあまりありませんが、不安定な職種に違いはないため一般職に比べると特別職は審査には通りにくいでしょう。
臨時・再雇用
公務員の中には正社員ではない臨時採用や再雇用として働いている方もいます。
臨時採用された臨時職員とは役所で働いている正職員以外の非正規職員のことで、任期付き職員・非常勤・嘱託職員などと呼ばれます。
これらの職種は正社員ではないため、正社員に比べると評価は下がる可能性はあります。しかし、公務員に変わりはないため決して審査に落ちやすいわけではないので安心してください。パートやアルバイトなどの職業に比べると審査には通りやすいです。
自衛隊・警察官
自衛隊や警察官は常に命の危険性にさらされた職業です。そのため、金融機関としても一般の公務員に比べて貸し倒れリスクが高まります。
上記の職種は一般の公務員に比べると審査に通りにくいといえますが、公務員であることに変わりはないため、決して審査に落ちやすいといったことはないので安心してください。
審査に落ちる原因
公務員でも審査に落ちる人もいます。審査に通りにくい職種以外にも審査に落ちる原因はあります。審査に落ちやすいケースを紹介します。
すでに借り入れ件数が多い
審査落ちする原因としてよく挙げられるのが、借り入れ件数です。
借り入れ件数が多いということは、1つの金融機関でまとまった額を借りれず、複数の金融機関から借りているという判断になるため、マイナスの評価を受けます。
借入件数は一般的に3件以下ならばそこまで気にする必要はありません。しかし、4件、5件ある場合、金融機関にもよりますが審査に落ちる可能性はかなり高まってしまいます。
すでに借り入れ額が多い
金融機関のローンの借入件数が多い場合は審査に落ちる可能性が高くなります。
特に消費者金融の場合、賃金業法に定められている総量規制により、年収の3分の1以上借りれません。
すでに年収の3分の1以上借りている方は、おまとめローンや借り換えローンを検討したほうがよいでしょう。
希望限度額を高く設定している
収入に見合わない希望限度額で申し込むと、カードローン会社もリスクを背負う可能性があるため、審査に落ちる可能性が高まります。初めて借りる方は、最初から大きな希望額が通ることはあまりないので、必要最低限もしくは高くても年収の3分の1を超えない範囲にしておきましょう。
過去に金融事故履歴がある
カードローンを申し込むと、過去の滞納や返済遅れ、債務整理(任意整理や自己破産など)がないか個人信用情報機関で全て見られます。他の金融機関で申し込んだのだからバレないだろうと思っている方もおられますが、信用情報機関の情報は共有されています。そのため、過去に金融事故を起こしている方はいわゆるブラックリストとなっているため、審査に落ちる可能性があります。
申し込みブラックになっている
申し込みブラックとは、短期間で複数のカードローン会社へ申し込みしている人のことを指します。上記の信用情報には、どこの金融機関で申し込みをしたのかという履歴も残っています。そのため、何度も審査に落ちたかなりお金にも困っている人と判断されてしまいます。一般的には1ヶ月に3社以上申し込むと審査に通るのは厳しいと言われています。
公務員専用のカードローンってあるの?
金融機関 | 商品名 | 実質年率 | 限度額 | 本店所在地 |
---|---|---|---|---|
広島銀行 | 公務員カードローン | 保証料込年4.225% | 50万円型、100万円型、200万円型、300万円型(年収区分による) | 広島県広島市 |
さがみ信用金庫 | セレクト(公務員専用) | 保証料込7.0% | 200万円または100万円(年収区分による) | 神奈川県小田原市 |
長崎県民信用組合 | 公務員カードローン | 7.5% | 100万円 | 長崎県佐世保市 |
海邦銀行 | 公務員ローン | 5%(変動)・5.4%(固定) | 10~500万円 | 福島県福島市 |
琉球銀行 | 公務員ローン | 5.1%(変動)・5.5%(固定) | 10~500万円 | 沖縄県那覇市 |
愛媛銀行 | ひめぎん公務員カードローン | 窓口で確認要 | 50・100・200・300万円 | 愛媛県松山市 |
コザ信用金庫 | 公務員ローン | 窓口で確認要 | 10~500万円 | 沖縄県那覇市 |
公務員専用カードローンの商品を提供しているのは一部の地方の金融機関だけです。自分の住んでいる地域の銀行などであればいいですが、東京や大阪在住の方は借りることができません。
公務員なので金利はかなり優遇されていますが、エリアが限定されていることから現実的にあまり利用できるという方は少ないでしょう。
地方の銀行カードローンが多いですが、消費者金融のように家族バレや職場バレせずに借りれるカードローンもあるため、あまり金利だけにとらわれないほうがいいでしょう。
公務員がカードローンを借りるなら消費者金融?銀行?
公務員の方がカードローンを借りる場合、銀行か消費者金融どちらを選ぶべきかという点についてですが、上記の注意点も踏まえて考える必要があります。
公務員の方は、低金利で借り入れできる可能性が高いですし、限度額も高めで借り入れできることが多いですので、一般的には銀行のカードローンを利用した方がお得ですし、安心感もあっておすすめできます。
しかし、家族バレや職場バレを気にするという人は、銀行よりも消費者金融を選んだ方が、周りにバレないように配慮をしてくれているため、バレる可能性は低くなります。
そのため、職場や家族にバレても問題無いという方は銀行カードローンを、家族や職場にバレたく無いという方は大手の消費者金融を選ぶと目的にあったカードローンを利用することができます。
公務員の共済組合貸付ってどうなの?
公務員は共済組合貸付でお金を借りることができます。自動車の購入、マイホームの取得、罹災後の復旧、医療、教育、冠婚葬祭等による臨時の支出など、目的に合わせて様々な融資を受けられます。
カードローンと似た性質を持つのは「普通貸付」で、給料の6倍(限度額200万円)までで、返済期間は10年以内、金利は年2.66%とかなり優遇されています。
しかし、普通貸付は基本的に借り換えや借金の返済を目的に使うことはできません。パチンコやギャンブルはもちろんのこと、ローンの返済、税金や生活費の支払いであっても認めてもらえない共済組合もあります。
あくまで共済組合の普通貸付は生活費などの恒常的な資金使途の場合は認めてもらえず、基本的には家電や車、家具の購入や外壁塗装費用などに使うものです。
また、共済組合貸付の申し込みは、各支部で行っているので、各支部の貸付担当部署に申し込まないといけません。申し込みの段階で資金使途を証明する見積書や契約書、もしくは領収書を求められることもあるため、わりとチェックは厳しく融資に時間もかかります。
カードローンよりも金利は低く、限度額も高いのですが、生活費などに自由に使えない点や借り入れ手続きも面倒なので、条件が合わない方はカードローンを利用しましょう。
債務整理したらどうなる?
公務員でも一般の方と同様に、多重債務で返済ができなくなり、債務整理する人もいます。
自己破産した場合、手続き中に一定の職種に就くことが制限されますが、この制限のうちに地方公務員・国家公務員は入っていません。したがってこの資格制限によって免職を受けることはありません。
ただし、共済組合の借り入れがある場合、共済組合は公務員の勤務先である行政機関と密接な関わりがあります。そのため、共済組合からの借り入れを整理した場合、職場に伝わる可能性が非常に高いので注意しないといけません。
しかし、任意整理を選択すれば、共済組合からの借金は今までどおり返済しながら、その他の借金について整理手続きを行うことができ、職場にバレずに債務整理を行うことができます。
Q&A
初回利用でいくらまで借入できる?
いくらまで借りれるといった基準は特にありませんが、1つの目安としては総量規制の年収3分の1が上限でしょう。総量規制は貸金業法に基づく法律のため、消費者金融が該当しますが、銀行カードローンもそれ以上借りることは難しいです。
一般的には、初回利用の場合、限度額が50万円を超えるケースはあまりありませんので、優遇される公務員だからといってあまり高額融資は期待しないほうがよいでしょう。
しかし、公務員は最初に設定された限度額から、増額するまでのスピードは他の職業に比べて早い傾向にあります。
カードローン利用で、他のローンへの影響はある?
カードローンを利用によって、住宅ローンや自動車ローン・教育ローンなど他のローンを利用する時に影響を受けるケースはあります。例えば、住宅ローンなどの他のローンの借入限度額が少なくなってしまう可能性があります。
ただし、よほど延滞などがひどくない限り、他のローンが組めなくなるといった事はありません。最初に高額融資をしてもらえなかったからといって、焦らずにきちんと返済実績を積み上げていけば追加融資をしてもらえる可能性があります。
消費者金融に比べて上限金利が低めの銀行カードローン
三井住友銀行カードローン
三井住友銀行カードローンは、消費者金融と比べた場合上限金利が低めで、口座開設不要の使いやすいカードローンです。
ローンカードは三井住友銀行の支店ないにあるローン契約機で発行もできるため、周りに気づかれない状態で借入できます。
また、ローンカードも見た目がキャッシュカードとほとんど変わらないため、カードが見つかってもカードローンと怪しまれることもなく、家族バレを気にしている公務員の方にはぴったりと言えるカードローンです。
極度額も10万円〜800万円まで対応できます。
ソニー銀行カードローン
ソニー銀行カードローンは、低金利で借り入れを希望している方におすすめできるカードローンです。
上限金利が13.8%、下限金利が2.5%と、上限下限共に銀行カードローンの中でも最高レベルに低い金利設定となっているため、高額の枠を作れば作るほど支払い利息が少なくなり、お得になるカードローンです。
一般的に審査は三井住友銀行や三菱UFJ銀行のバンクイックと比べて厳しめとは言われていますが、公務員の方なら信用情報に傷がない限り安心して申し込みをして大丈夫でしょう。
限度額も最高800万円までなので、高額の借り入れにも対応しているので枠を作っておくと便利です。
バンクイック
バンクイックは三菱UFJ銀行のカードローンで、銀行カードローンの中で最も人気のカードローンです。
金利は年1.8%〜14.6%で、下限金利の1.8%は業界でも最も低い金利レベルなので、高額の枠で借り入れできた時にかなり低い金利で借り入れすることが可能です。
限度額は500万円と、そこまで高くはないですが、それでも十分な枠はありますし、バンクイックの一番のメリットは、全国にある三菱UFJ銀行の支店にあるテレビ窓口でローンカードを発行することで、郵送物なしで借り入れが可能になり、家族にバレる心配もないという点です。(※発行されたカードは、発行日の翌営業日以降、審査の結果により利用可能)
また、口コミレベルですが、在籍確認の電話なしで借りれたという口コミもあるため、属性がいい公務員の方で、借り入れ希望額がそこまで高くない場合は、電話連絡なしで借り入れできる可能性もあるようです。
オリックス銀行カードローン
オリックス銀行カードローンは、上限金利を見ると、年17.8%と高めに設定されていますが、下限金利は年1.7%と、銀行の中でも低めに設定されています。
なので、少額の借り入れには向いていませんが、公務員の方の場合だと、高額の枠を与えられることが多いので、自然と金利も低くなります。
消費者金融でおすすめのカードローン
プロミス
家族や職場にカードローンの利用がバレたくないという方はプロミスが最もおすすめできるカードローンです。
家族にバレない理由として、プロミスは郵送物なしで借り入れすることができるだけでなく、そもそもローンカード自体を発行することなくカードローンを利用することができます。
カードレスで利用する方法は、まず、プロミスの公式サイトでWEB申し込みをして、返済方法を口フリ(口座振替)を選択します。
そして、「カードなし」を選択することで、カードの郵送なしで借り入れすることができます。
お金は指定口座に振込され、返済は毎月口座振替で返済するため、カードを使用することがなく、ローンカードで家族にバレるということがなくなります。
ただ、1点でデメリットが、口座振替でカードレスを選択すると、お金を借り入れしたり、毎月返済の度に通帳に記帳されてしまいます。
そのため、通帳を見られたら借り入れしていることがバレてしまいます。
通帳を見られる可能性があるという方は、普通にWEB申し込みを済ませ、プロミスの自動契約きか、三井住友銀行のローン契約機に足を運んでローンカードを発行すれば、カードの郵送はありませんので、そちらの方法がおすすめです。
アイフル
アイフルも家族にバレない為に最大限の配慮を行ってくれているカードローンです。
郵送物を防ぐ方法は、ほかのカードローンと同じように、WEB申し込みをして、審査完了後、アイフルの無人契約機に行って契約手続きを行うことでその場でローンカードを発行できる為、郵送物なしで借り入れが可能です。
しかし、万が一ローンカードを家族に見られてしまうと家族にバレる可能性はありますよね。
そこでアイフルでは、2018年4月よりローンカードを受け取らずに契約できる「カードレス契約」を開始しています。
郵送物も一切なしで契約できるので、「絶対バレたくない!」という人には嬉しいサービスと言えます。
また職場への在籍確認を避けたい方は、審査申し込み後に、オペレーターに相談することで、書類の提出などの代替手段で対応してくれるケースもあります。
SMBCモビット
SMBCモビットは、「WEB完結申し込み」という独自のサービスを行っています。
WEB完結申し込みは、三井住友銀行か三菱UFJ銀行の普通預金口座を開設していて、キャッシュカードを持っていることが条件となりますが、この二つの銀行口座を持っている場合は、職場への連絡が一切なしで借り入れすることができます。
WEB完結申し込みの場合は、カードなしで、振込も返済もネットで手続きするだけで行える為、カードが家族に見られる心配もありません。
ですが、通帳には記録が残ってしまうので、WEB完結申し込みをする場合は預金通帳を家族に見られないことが前提となります。
アコム
アコムで借り入れする場合は、全国に数多く設置されているアコムの自動契約機「むじんくん」をうまく利用することで家族にバレずに借り入れができます。
WEBで審査申し込みをして、審査完了後、ローンカードを郵送ではなくむじんくんに行って発行することで、郵送なしでの借り入れが可能です。
ただ、アコムは電話の在籍確認が必須で、ほかの代替手段はないので、職場への電話は必ずかかってくる為、そこだけは注意が必要です。